中国では旧正月や春節など日本にはない休日がありますね。また、日本に来る中国人観光客は平日祝日問わず訪客している印象があります。
そこで、中国で働いて実際どれくらいの休みがもられるのか、また日本の祝日と比較してどこが違うのか話して行きたいと思います。
中国の休み
まず、1年間でどれくらい休み(祝日)があるのか見て行きましょう。
元旦 | 1月1日(火) | 12月30日(日)〜1月1日(火)3連休 |
春節(旧正月) | 2月5日(火) | 2月4日(火)〜2月10日(日)7連休 |
清明節 | 4月5日(金) | 4月5日(金)〜4月7日(日)3連休 |
労働節 | 5月1日(水) | 5月1日(水)〜5月4日(土)4連休 |
端千節 | 6月7日(金) | 6月7日(金)〜6月9日(日)3連休 |
中秋節 | 9月13日(金) | 9月13日(金)〜9月15日(日)3連休 |
国慶節 | 10月1日(火) | 10月1日(火)〜10月7日(月)7連休 |
中国の祝日・休日カレンダー2019年
https://holidays-calendar.net/calendar/china_calendar.html
合計で30連休になります。
その前に一つ気をつけなければいけないことがあります。それは振替出勤日です。
振替出勤日とは祝日の連休が土日重なった場合、その前の週末の土曜日と日曜日が出勤日になるということです。
例えば、春節(旧正月)の場合だと2月4日〜2月10日の7連休で土日が重なります。なので、前の週末の土日である2月2日と3日を社の出勤日にあたるのです。これは日本にはない制度で中国が定めた独自の祝日制度です。
また、同じように祝日の連休が土日に重なった場合、別日に休日が設定されます。年度によって振替休日と振替出勤日が変わるので政府の公式サイトをこまめにチェックしましょう。英語のサイトに切り替えることもできます。
中国の祝日について
中国の各祝日について説明して行きます。中国の祝日は旧暦を基準に定めているのが特徴です。
元旦
日本と同じように西暦の1月1日の正月です。前年から3連休になります。
春節(旧正月)
中国の旧暦(農暦)の1月1日では「元旦」と呼んでいました。中国政府が太陽暦を採用してからは「春節」と呼ばれるようになりました。中国では元旦より春節(旧正月)を盛大に祝うことが多く、中国で最も重要な祝日です。
清明節
1年間を節季の24に分類するという暦があります。その24の節季のなかでも5番目の節季を「清明」と言います。この清明節では多くの中国人が祖先の墓参りに行きます。日本でいうお盆がこの祝日になります。
労働節
これはアメリカが起源となるメーデー(5月1日)になります。労働者の祭典です。このメーデーは多くの国で祝日として定めています。日本では祝日として定めていませんが似た祝日で勤労感謝の日というのがあります。
端千節
「端千」は始まりという意味です。また、春節、秋節と並ぶ三大節句のひとつですが、比較的最近祝日になりました(2008)。この時期はドラゴンボートレースが開催されたり、ちまき(粽)を食べたりします。
中秋節
家族円満を願うために、家族で過ごします。また、月餅を食べるのもこの時期ならではです。お世話になった人に月餅を送るのも一つの習慣です。
国慶節
中華人民共和国の建国記念日です。1949年10月1日、毛沢東が天安門広場で建国式典を行なったことから毎年10月1日は祝日になります。
日本の祝日と比較してみる
では日本の祝日はどれくらいあるのか見て行きましょう。
元旦 | 1月1日 | なし(12月28日〜1月4日前後で休みをとる人が多い) |
成人の日 | 1月14日 | 1月12〜14日 |
建国記念の日 | 2月11日 | 2月9〜11日 |
春分の日 | 3月21日 | なし |
昭和の日(GW)
GW =ゴールデンウィーク |
4月29日 | 4月27〜5月6日 |
天皇即位の祝日(GW) | 5月1日 | 4月27〜5月6日 |
憲法記念日(GW) | 5月3日 | 4月27〜5月6日 |
みどりの日(GW) | 5月4日 | 4月27〜5月6日 |
こどもの日(GW) | 5月5日 | 4月27〜5月6日 |
海の日 | 7月15日 | 7月13〜15日 |
山の日 | 8月11日 | 8月10〜12日 |
お盆 | 8月13〜16日前後 | 祝日ではないが、休みをとる人が多い |
敬老の日 | 9月16日 | 9月14〜16日 |
秋分の日 | 9月23日 | 9月21〜23日 |
体育の日 | 10月14日 | 10月12〜14日 |
文化の日 | 11月3日 | 11月2〜4日 |
勤労感謝の日 | 11月23日 | なし |
天皇誕生日 | なし | なし |
MATCHA – 【2018-2019年版】連休はいつ?日本の「祝日」一覧
※法律により「国民の祝日」の前後の日も休日
表を見る限り、日本の祝日の方が多いような印象があります。中国と比べると日本は中国のように長い連休がある祝日がいくつもあるではなく短い連休が多くあります。
そして国が正式に定めていない元旦とお盆の連休を多くの日本人が休むのも特徴です。また、中国のように祝日の前週末が振替出勤日になる制度はないので日本の方が多いと感じられます。
天皇誕生日の祝日ですが20194月末に今上天皇が退位するため、2019年の12月23日の天皇誕生日はありません。2020年からは現在の皇太子の誕生日である2月23日が天皇誕生日となります。
仕事上の注意点
中国の祝日は基本3〜7日間の連休になるので多くの企業はその間休業になります。なるべく連休を避けて仕事を行うように気をつけましょう。
また、祝日は主に旧暦で定めていることから毎年祝日の日付が変わります。政府の発表が年末になるので常に中国政府の公式ホームページを見てから行動するのが良いと思います。
詳しくはこちらの中華人民共和国政府公式ホームページ(英語)をご覧ください。
以上中国の祝日についてでした。日本にはない独自の祝日制度があったり、日本の方が祝日が多かったり新しい発見がありました。
中国での就職に興味ある方、アジアでの勤務に関心がある方、質問がある場合ぜひこちらからメッセージをください。無料で相談を行っています!!お気軽に相談ください。
https://jobwire.nna.jp/blog/?p=384
元旦 | 1月1日(火) | 12月30日(日)〜1月1日(火)3連休 |
春節(旧正月) | 2月5日(火) | 2月4日(火)〜2月10日(日)7連休 |
清明節 | 4月5日(金) | 4月5日(金)〜4月7日(日)3連休 |
労働節 | 5月1日(水) | 5月1日(水)〜5月4日(土)4連休 |
端千節 | 6月7日(金) | 6月7日(金)〜6月9日(日)3連休 |
中秋節 | 9月13日(金) | 9月13日(金)〜9月15日(日)3連休 |
国慶節 | 10月1日(火) | 10月1日(火)〜10月7日(月)7連休 |
中国の祝日について
中国の各祝日について説明して行きます。中国の祝日は旧暦を基準に定めているのが特徴です。元旦
日本と同じように西暦の1月1日の正月です。前年から3連休になります。春節(旧正月)
中国の旧暦(農暦)の1月1日では「元旦」と呼んでいました。中国政府が太陽暦を採用してからは「春節」と呼ばれるようになりました。中国では元旦より春節(旧正月)を盛大に祝うことが多く、中国で最も重要な祝日です。清明節
1年間を節季の24に分類するという暦があります。その24の節季のなかでも5番目の節季を「清明」と言います。この清明節では多くの中国人が祖先の墓参りに行きます。日本でいうお盆がこの祝日になります。労働節
これはアメリカが起源となるメーデー(5月1日)になります。労働者の祭典です。このメーデーは多くの国で祝日として定めています。日本では祝日として定めていませんが似た祝日で勤労感謝の日というのがあります。端千節
「端千」は始まりという意味です。また、春節、秋節と並ぶ三大節句のひとつですが、比較的最近祝日になりました(2008)。この時期はドラゴンボートレースが開催されたり、ちまき(粽)を食べたりします。中秋節
家族円満を願うために、家族で過ごします。また、月餅を食べるのもこの時期ならではです。お世話になった人に月餅を送るのも一つの習慣です。国慶節
中華人民共和国の建国記念日です。1949年10月1日、毛沢東が天安門広場で建国式典を行なったことから毎年10月1日は祝日になります。日本の祝日と比較してみる
では日本の祝日はどれくらいあるのか見て行きましょう。元旦 | 1月1日 | なし(12月28日〜1月4日前後で休みをとる人が多い) |
成人の日 | 1月14日 | 1月12〜14日 |
建国記念の日 | 2月11日 | 2月9〜11日 |
春分の日 | 3月21日 | なし |
昭和の日(GW) GW =ゴールデンウィーク | 4月29日 | 4月27〜5月6日 |
天皇即位の祝日(GW) | 5月1日 | 4月27〜5月6日 |
憲法記念日(GW) | 5月3日 | 4月27〜5月6日 |
みどりの日(GW) | 5月4日 | 4月27〜5月6日 |
こどもの日(GW) | 5月5日 | 4月27〜5月6日 |
海の日 | 7月15日 | 7月13〜15日 |
山の日 | 8月11日 | 8月10〜12日 |
お盆 | 8月13〜16日前後 | 祝日ではないが、休みをとる人が多い |
敬老の日 | 9月16日 | 9月14〜16日 |
秋分の日 | 9月23日 | 9月21〜23日 |
体育の日 | 10月14日 | 10月12〜14日 |
文化の日 | 11月3日 | 11月2〜4日 |
勤労感謝の日 | 11月23日 | なし |
天皇誕生日 | なし | なし |
MATCHA - 【2018-2019年版】連休はいつ?日本の「祝日」一覧
https://matcha-jp.com/jp/3662 ※法律により「国民の祝日」の前後の日も休日 表を見る限り、日本の祝日の方が多いような印象があります。中国と比べると日本は中国のように長い連休がある祝日がいくつもあるではなく短い連休が多くあります。 そして国が正式に定めていない元旦とお盆の連休を多くの日本人が休むのも特徴です。また、中国のように祝日の前週末が振替出勤日になる制度はないので日本の方が多いと感じられます。 天皇誕生日の祝日ですが20194月末に今上天皇が退位するため、2019年の12月23日の天皇誕生日はありません。2020年からは現在の皇太子の誕生日である2月23日が天皇誕生日となります。仕事上の注意点
中国の祝日は基本3〜7日間の連休になるので多くの企業はその間休業になります。なるべく連休を避けて仕事を行うように気をつけましょう。 また、祝日は主に旧暦で定めていることから毎年祝日の日付が変わります。政府の発表が年末になるので常に中国政府の公式ホームページを見てから行動するのが良いと思います。 詳しくはこちらの中華人民共和国政府公式ホームページ(英語)をご覧ください。 以上中国の祝日についてでした。日本にはない独自の祝日制度があったり、日本の方が祝日が多かったり新しい発見がありました。 中国での就職に興味ある方、アジアでの勤務に関心がある方、質問がある場合ぜひこちらからメッセージをください。無料で相談を行っています!!お気軽に相談ください。 https://jobwire.nna.jp/blog/?p=384 " ["post_title"]=> string(84) "中国の祝日はどれくらいあるのか、日本と比較して話します。" ["post_excerpt"]=> string(0) "" ["post_status"]=> string(7) "publish" ["comment_status"]=> string(4) "open" ["ping_status"]=> string(4) "open" ["post_password"]=> string(0) "" ["post_name"]=> string(198) "%e4%b8%ad%e5%9b%bd%e3%81%ae%e7%a5%9d%e6%97%a5%e3%81%af%e3%81%a9%e3%82%8c%e3%81%8f%e3%82%89%e3%81%84%e3%81%82%e3%82%8b%e3%81%ae%e3%81%8b%e3%80%81%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%a8%e6%af%94%e8%bc%83%e3%81%97" ["to_ping"]=> string(0) "" ["pinged"]=> string(35) " https://jobwire.nna.jp/blog/?p=384" ["post_modified"]=> string(19) "2023-05-02 19:47:41" ["post_modified_gmt"]=> string(19) "2023-05-02 10:47:41" ["post_content_filtered"]=> string(0) "" ["post_parent"]=> int(0) ["guid"]=> string(35) "https://jobwire.nna.jp/blog/?p=3432" ["menu_order"]=> int(0) ["post_type"]=> string(4) "post" ["post_mime_type"]=> string(0) "" ["comment_count"]=> string(1) "0" ["filter"]=> string(3) "raw" }- 国・地域別
- 中国情報
- 内容別
- ビジネス全般生活全般