<日本発>中国の食文化は、南方は主食にコメ、北方は麦という分類ができる。初めて長期滞在した中国の都市、天津は北方の部類だった。飲食店によっては米飯を置いておらず、饅頭(マントウ、具のない肉まんのようなもの)しかないというケースも。コメに慣れ親しんだ身としては面食らったが、徐々におかずを饅頭と一緒に食べる、という食事にも適応していった。
日本ではいまコメが高騰している。新米が出始めて品薄感こそ和らいできたが、店頭価格は昨年と比べ1.5~2倍ぐらいに上がっているだろうか。
コメがなければ小麦粉製品を食べよ。そう割り切ってパンや麺中心の食事にシフトしてもよいのだが、思い返してみれば、ウクライナ情勢による小麦粉不足でコメ消費が注目されたのはわずか2年ほど前のことだ。コメと麦、主食の変更を頻々に迫られるようでは、食文化など育つはずもない。(翠)
object(WP_Post)#9817 (24) {
["ID"]=>
int(22504)
["post_author"]=>
string(1) "3"
["post_date"]=>
string(19) "2024-10-04 00:00:00"
["post_date_gmt"]=>
string(19) "2024-10-03 15:00:00"
["post_content"]=>
string(1118) "<日本発>中国の食文化は、南方は主食にコメ、北方は麦という分類ができる。初めて長期滞在した中国の都市、天津は北方の部類だった。飲食店によっては米飯を置いておらず、饅頭(マントウ、具のない肉まんのようなもの)しかないというケースも。コメに慣れ親しんだ身としては面食らったが、徐々におかずを饅頭と一緒に食べる、という食事にも適応していった。
日本ではいまコメが高騰している。新米が出始めて品薄感こそ和らいできたが、店頭価格は昨年と比べ1.5~2倍ぐらいに上がっているだろうか。
コメがなければ小麦粉製品を食べよ。そう割り切ってパンや麺中心の食事にシフトしてもよいのだが、思い返してみれば、ウクライナ情勢による小麦粉不足でコメ消費が注目されたのはわずか2年ほど前のことだ。コメと麦、主食の変更を頻々に迫られるようでは、食文化など育つはずもない。(翠)"
["post_title"]=>
string(54) "<日本発>中国の食文化は、南方は主…"
["post_excerpt"]=>
string(0) ""
["post_status"]=>
string(7) "publish"
["comment_status"]=>
string(4) "open"
["ping_status"]=>
string(4) "open"
["post_password"]=>
string(0) ""
["post_name"]=>
string(153) "%ef%bc%9c%e6%97%a5%e6%9c%ac%e7%99%ba%ef%bc%9e%e4%b8%ad%e5%9b%bd%e3%81%ae%e9%a3%9f%e6%96%87%e5%8c%96%e3%81%af%e3%80%81%e5%8d%97%e6%96%b9%e3%81%af%e4%b8%bb"
["to_ping"]=>
string(0) ""
["pinged"]=>
string(0) ""
["post_modified"]=>
string(19) "2024-10-04 04:00:07"
["post_modified_gmt"]=>
string(19) "2024-10-03 19:00:07"
["post_content_filtered"]=>
string(0) ""
["post_parent"]=>
int(0)
["guid"]=>
string(34) "https://nnaglobalnavi.com/?p=22504"
["menu_order"]=>
int(0)
["post_type"]=>
string(4) "post"
["post_mime_type"]=>
string(0) ""
["comment_count"]=>
string(1) "0"
["filter"]=>
string(3) "raw"
}