台湾交通部(交通省)観光署が24日発表したところによると、2025年1月の訪台旅行者数は前年同月比10.4%増の延べ65万1,078人だった。
アジアからの訪台旅行者は、7.9%増の53万8,609人。韓国は3.4%増の11万7,038人、香港・マカオは11.1%増の9万5,903人、中国は99.3%増の6万1,241人。日本は6.3%減の8万9,676人だった。
アジアのうち東南アジアからは4.3%減の15万9,394人。国別ではフィリピンが最も多く、18.6%増の4万5,964人だった。伸び幅も最大だった。シンガポールは27.6%減の2万3,833人で減少幅最大。マレーシアは6.4%減の2万6,214人だった。
米州からは27.3%増の6万6,621人。米国は30.1%増の5万5,314人、カナダは12.9%増の9,252人だった。
欧州からは23.1%増の2万9,330人、オセアニアからは12.9%増の1万5,387人、アフリカからは39.4%増の934人だった。
華僑を除いた外国人旅行者は4.4%増の49万8,036人だった。

object(WP_Post)#9816 (24) {
["ID"]=>
int(25548)
["post_author"]=>
string(1) "3"
["post_date"]=>
string(19) "2025-03-26 00:00:00"
["post_date_gmt"]=>
string(19) "2025-03-25 15:00:00"
["post_content"]=>
string(1388) "台湾交通部(交通省)観光署が24日発表したところによると、2025年1月の訪台旅行者数は前年同月比10.4%増の延べ65万1,078人だった。
アジアからの訪台旅行者は、7.9%増の53万8,609人。韓国は3.4%増の11万7,038人、香港・マカオは11.1%増の9万5,903人、中国は99.3%増の6万1,241人。日本は6.3%減の8万9,676人だった。
アジアのうち東南アジアからは4.3%減の15万9,394人。国別ではフィリピンが最も多く、18.6%増の4万5,964人だった。伸び幅も最大だった。シンガポールは27.6%減の2万3,833人で減少幅最大。マレーシアは6.4%減の2万6,214人だった。
米州からは27.3%増の6万6,621人。米国は30.1%増の5万5,314人、カナダは12.9%増の9,252人だった。
欧州からは23.1%増の2万9,330人、オセアニアからは12.9%増の1万5,387人、アフリカからは39.4%増の934人だった。
華僑を除いた外国人旅行者は4.4%増の49万8,036人だった。
"
["post_title"]=>
string(51) "1月の訪台旅行者数、10.4%増の65万人"
["post_excerpt"]=>
string(0) ""
["post_status"]=>
string(7) "publish"
["comment_status"]=>
string(4) "open"
["ping_status"]=>
string(4) "open"
["post_password"]=>
string(0) ""
["post_name"]=>
string(141) "%ef%bc%91%e6%9c%88%e3%81%ae%e8%a8%aa%e5%8f%b0%e6%97%85%e8%a1%8c%e8%80%85%e6%95%b0%e3%80%8110-4%ef%bc%85%e5%a2%97%e3%81%ae65%e4%b8%87%e4%ba%ba"
["to_ping"]=>
string(0) ""
["pinged"]=>
string(0) ""
["post_modified"]=>
string(19) "2025-03-26 04:00:07"
["post_modified_gmt"]=>
string(19) "2025-03-25 19:00:07"
["post_content_filtered"]=>
string(0) ""
["post_parent"]=>
int(0)
["guid"]=>
string(34) "https://nnaglobalnavi.com/?p=25548"
["menu_order"]=>
int(0)
["post_type"]=>
string(4) "post"
["post_mime_type"]=>
string(0) ""
["comment_count"]=>
string(1) "0"
["filter"]=>
string(3) "raw"
}
- 国・地域別
-
台湾情報
- 内容別
-
ビジネス全般人事労務