中国自動車業界団体、全国乗用車市場信息聯席会(CPCA)の秘書長で、自動車アナリストの崔東樹氏によると、2025年1~2月の自動車の輸入台数は前年同期比46%減の5万6,000台だった。同期の下げ幅としては19年以降で最も大きかった。中国ブランドが台頭し、海外ブランド車が現地化を加速させる中で、輸入車の需要は落ち込みが続いている。
主力の乗用車は46%減の5万4,858台。動力別では電気自動車(EV)が89%減、プラグインハイブリッド車(PHV)は81%減となった。
輸入元の国・地域別では、ドイツが33%減の1万6,867台で最多だった。2位の日本は53%減の1万3,014台。3位はスロバキアで16%増の1万1,248台。米国は66%減の6,543台となった。
輸入車の1~2月の販売台数は前年同期比37%減の8万4,000台。超高級車6大ブランドの輸入販売は、「フェラーリ」(3%増の109台)を除く5ブランドが軒並みマイナスとなり、「マセラティ」(56%減の99台)は大幅に落ち込んだ。
object(WP_Post)#9816 (24) {
["ID"]=>
int(25662)
["post_author"]=>
string(1) "3"
["post_date"]=>
string(19) "2025-04-02 00:00:00"
["post_date_gmt"]=>
string(19) "2025-04-01 15:00:00"
["post_content"]=>
string(1227) "中国自動車業界団体、全国乗用車市場信息聯席会(CPCA)の秘書長で、自動車アナリストの崔東樹氏によると、2025年1~2月の自動車の輸入台数は前年同期比46%減の5万6,000台だった。同期の下げ幅としては19年以降で最も大きかった。中国ブランドが台頭し、海外ブランド車が現地化を加速させる中で、輸入車の需要は落ち込みが続いている。
主力の乗用車は46%減の5万4,858台。動力別では電気自動車(EV)が89%減、プラグインハイブリッド車(PHV)は81%減となった。
輸入元の国・地域別では、ドイツが33%減の1万6,867台で最多だった。2位の日本は53%減の1万3,014台。3位はスロバキアで16%増の1万1,248台。米国は66%減の6,543台となった。
輸入車の1~2月の販売台数は前年同期比37%減の8万4,000台。超高級車6大ブランドの輸入販売は、「フェラーリ」(3%増の109台)を除く5ブランドが軒並みマイナスとなり、「マセラティ」(56%減の99台)は大幅に落ち込んだ。"
["post_title"]=>
string(59) "車輸入、1~2月は46%減=国産車人気受け"
["post_excerpt"]=>
string(0) ""
["post_status"]=>
string(7) "publish"
["comment_status"]=>
string(4) "open"
["ping_status"]=>
string(4) "open"
["post_password"]=>
string(0) ""
["post_name"]=>
string(173) "%e8%bb%8a%e8%bc%b8%e5%85%a5%e3%80%81%ef%bc%91%ef%bd%9e%ef%bc%92%e6%9c%88%e3%81%af46%ef%bc%85%e6%b8%9b%ef%bc%9d%e5%9b%bd%e7%94%a3%e8%bb%8a%e4%ba%ba%e6%b0%97%e5%8f%97%e3%81%91"
["to_ping"]=>
string(0) ""
["pinged"]=>
string(0) ""
["post_modified"]=>
string(19) "2025-04-02 04:00:06"
["post_modified_gmt"]=>
string(19) "2025-04-01 19:00:06"
["post_content_filtered"]=>
string(0) ""
["post_parent"]=>
int(0)
["guid"]=>
string(34) "https://nnaglobalnavi.com/?p=25662"
["menu_order"]=>
int(0)
["post_type"]=>
string(4) "post"
["post_mime_type"]=>
string(0) ""
["comment_count"]=>
string(1) "0"
["filter"]=>
string(3) "raw"
}
- 国・地域別
-
中国情報
- 内容別
-
ビジネス全般人事労務